義烏(イーウー)仕入れ攻略法③義烏(イーウー)福田市場の歩き方

2016-05-08

福田市場は卸市場で原則として卸販売ですので小売はやっておりません。したがって、商品単価は激安ですが、ロット単位での購入となります。すなわち、各店舗では商品毎にミニマム数量というのが決められており、たとえばネックレスは単価10元、ミニマム数量は20個から購入可能、という感じです。アクセサリー、腕時計、スピーカー、おもちゃ類は1個から買えるものもありますので取り敢えず、サンプルとして購入する場合は店舗と交渉してみましょう。

また、サイズやカラーを複数購入する場合はサイズとカラーの種類の組み合わせ、そして総購入量を元に交渉し、ロット数を下げる交渉が有効です。

発注する際は少額でない限り、店頭では前金だけを支払う交渉をしましょう。また、発注する際は必ず、発注書(覚書)を書いてもらい、商品名、色、サイズ、数量、単価、総額、前払金、納期を記入してコピーをもらうことが大切です。

特に納期の確認は商品がいつ入手できるかという点で重量ですのでからなず、発注書に明記するようにしましょう。納期がずれることはしばしばですが、発注書に明記していると店舗に強く、催促できるので忘れないようにしてください。

また、数量や金額が大きな仕入れの場合は不良品の対応(検品、交換、返品)を交渉し、これも条件を発注書に明記することがポイントです。検品を嫌がる店舗がたまにありますが、極端に拒否する店舗はさっさと諦めた方が無難です。福田市場で効率よく商品を探し、仕入れをする上での注意点を書いておきますのでぜひ参考にしてください。

 

  •  仕入れ(予定)商材を事前に絞り込む
  • 商材の小売価格を事前調査しておく
  • 仕入希望商品見本、または写真を持参する(スマホ、iPad
  •  仕入れ商材に沿って、市場の回りの計画を立てる
  • 視察だけであれば2日間で良いが、仕入れる場合は最低3日間の予定を組む
  • 目ぼしい店舗、商品が見つかったら名詞をもらい、商品写真を撮影
 

ゼロから始める中国輸入完全マスター~中国輸入プレナー塾

タオバオ代行・中国輸入代行ならタオバオプレナー

タオバオプレナー オフィシャルブログ

Copyright© 2012 株式会社グローバル・バイオパートナーズ All Rights Reserved.